サガン鳥栖原理主義者から愛好家へ転身した30男のblog
先日、ちょっとネットを漁って過去の鳥栖の成績をまとめて見ました。
その結果↓
いや、覚悟はしてたんですが、酷いもんですな・・・orz
まず、一度も順位表の上半分に行った事がありません。
(正確には1988年はギリギリ上半分の8位だが翌年J2参加チームの中では10チーム中8位、 鳥栖より下にいたのは11位新潟と12位大宮・・・)
最高位は2000年、11チーム中6位。まあ、これが上半分と言えなくも無いが・・・。
ちなみにこの年の43節、HOMEで順位争いの直接対決であった仙台戦があったのですが、当時の監督は何をとち狂ったか最終節の浦和戦を優先し、メンバーを落とし、結果負けてしまって5位逃したのは今でも忘れられません。確かに昇格がかかっている浦和戦は注目度という意味では大きかったかもしれない。しかし、順位争いの直接対決でメンバーを落としてまで最終節を大切にするべきであったか?私はそうは思えなかったです。
一方、仙台は負傷者や出場停止を除きほぼベストメンバーで望み、Vゴール勝ちで勝点差を5から7へと広げて最終節を前にして順位を確定させてしまった。
もちろん、この仙台戦で勝っても最終節の結果が当時のまま変わらないとすれば結局は順位は変わらないんですが、もし「対浦和・昇格決定戦」というモチベーションのほかに鳥栖自身にも順位争いの可能性を残していればもしかして。。。と、今でも私は思ってます。
横道にそれすぎました。
すいません、この年の"悔しさ"を語らせると話し長いんで・・・(^^;;
で、話を戻します。
鳥栖にもJ2歴代1位の記録を発見しました。
J2通算敗戦数 148(1位)
J2通算失点数 417(1位)
JFL時代は正確にはわかりませんが、1997以降、旧JFL/J2に参戦しているそれを含めてもおそらく1位かと・・・(泣)
まず、この3年間鳥栖は10勝上げる事が出来ませんでした。orz
特に2003年は(以下延々と暴言が続くので略)
2004年は2003年の3勝から約3倍の8勝まで増やした、という事を考えるとまずますかと。
なので今期はまず10勝を目指して戦って欲しいと思います。
では、その10勝を目指すには、、、下を見てください。すぐにわかります。
「得点力不足」
使い古された言葉ですがこれに尽きます。
一試合平均得点はJ2元年の1999年が最高で1.44点/試合。
ちなみに1999年は竹元が得点王に3点差の16得点でランキング5位。そんな時代もありました。しかし、年々得点力は下がりつづけ昨年は0.72点。。要因を考えるとJ2全体のDFのレベルが上がり、また90分引分導入によるノーガードの打ち合いが減った事もあるけどやっぱり鳥栖のFWのレベルが他チームと比較し相対的に年々下がっていったのが最大の要因かと。
やはりFWには一人で良いから軸になる選手が必要です。
2004年は軸候補(H君とか)が期待通りの活躍とはいかず、かといって他のFWもどんぐりの背比べでした。2003年の悪影響も体力や練習への取り組み姿勢という形で見えてました。
一方守備。2004年は歴代の鳥栖の中ではまずまずの出来。
あれだけボロボロで高さには弱く手薄だったDF陣、中盤真ん中の守備的選手不在と言う中で、チームとしてよく守っていた、という印象が強いです。(ま、終盤戦は色んな要因でそれが出来ずに苦しみましたが)
今年、DF陣は総入れ替えと言った感じの放出&補強で戦術の浸透には多少時間はかかるかもしれませんが、念願の中盤真ん中の守備的選手にJでの実績は十分のビジュを取りましたので個人的には守備面は期待出来ます。
ただ、やっぱり懸念は攻撃陣。
中盤にもFWにも良い選手を取り、また既存の選手良い選手ではあるのですが、誰が軸になるのかははっきり見えません。外国人FWの噂もありましたが、、、どうなるかは開幕迎えないとなんとも言えないです。
ということで過去のDataを振り返りつつ、今年の課題を考えて見ました。
まあ他のチームも着々と補強を進めているところで、鳥栖だけが補強したわけでは無いのですが、監督の希望をある程度かなえる補強、そして何よりも某社長の排除と新しい会社でのスタートとなるわけで、期待を込めて、「10勝」をまずは目指して戦って欲しいと思います。
ま、そんなことより何よりも、無事今年もシーズンを迎えて、J2の一員として戦うサガン鳥栖を見れるし、それについてうだうだと駄文を書けるだけで私は満足なんですが。(^^;;
その結果↓
いや、覚悟はしてたんですが、酷いもんですな・・・orz
まず、一度も順位表の上半分に行った事がありません。
(正確には1988年はギリギリ上半分の8位だが翌年J2参加チームの中では10チーム中8位、 鳥栖より下にいたのは11位新潟と12位大宮・・・)
最高位は2000年、11チーム中6位。まあ、これが上半分と言えなくも無いが・・・。
ちなみにこの年の43節、HOMEで順位争いの直接対決であった仙台戦があったのですが、当時の監督は何をとち狂ったか最終節の浦和戦を優先し、メンバーを落とし、結果負けてしまって5位逃したのは今でも忘れられません。確かに昇格がかかっている浦和戦は注目度という意味では大きかったかもしれない。しかし、順位争いの直接対決でメンバーを落としてまで最終節を大切にするべきであったか?私はそうは思えなかったです。
一方、仙台は負傷者や出場停止を除きほぼベストメンバーで望み、Vゴール勝ちで勝点差を5から7へと広げて最終節を前にして順位を確定させてしまった。
もちろん、この仙台戦で勝っても最終節の結果が当時のまま変わらないとすれば結局は順位は変わらないんですが、もし「対浦和・昇格決定戦」というモチベーションのほかに鳥栖自身にも順位争いの可能性を残していればもしかして。。。と、今でも私は思ってます。
横道にそれすぎました。
すいません、この年の"悔しさ"を語らせると話し長いんで・・・(^^;;
で、話を戻します。
鳥栖にもJ2歴代1位の記録を発見しました。
J2通算敗戦数 148(1位)
J2通算失点数 417(1位)
JFL時代は正確にはわかりませんが、1997以降、旧JFL/J2に参戦しているそれを含めてもおそらく1位かと・・・(泣)
まず、この3年間鳥栖は10勝上げる事が出来ませんでした。orz
特に2003年は(以下延々と暴言が続くので略)
2004年は2003年の3勝から約3倍の8勝まで増やした、という事を考えるとまずますかと。
なので今期はまず10勝を目指して戦って欲しいと思います。
では、その10勝を目指すには、、、下を見てください。すぐにわかります。
「得点力不足」
使い古された言葉ですがこれに尽きます。
一試合平均得点はJ2元年の1999年が最高で1.44点/試合。
ちなみに1999年は竹元が得点王に3点差の16得点でランキング5位。そんな時代もありました。しかし、年々得点力は下がりつづけ昨年は0.72点。。要因を考えるとJ2全体のDFのレベルが上がり、また90分引分導入によるノーガードの打ち合いが減った事もあるけどやっぱり鳥栖のFWのレベルが他チームと比較し相対的に年々下がっていったのが最大の要因かと。
やはりFWには一人で良いから軸になる選手が必要です。
2004年は軸候補(H君とか)が期待通りの活躍とはいかず、かといって他のFWもどんぐりの背比べでした。2003年の悪影響も体力や練習への取り組み姿勢という形で見えてました。
一方守備。2004年は歴代の鳥栖の中ではまずまずの出来。
あれだけボロボロで高さには弱く手薄だったDF陣、中盤真ん中の守備的選手不在と言う中で、チームとしてよく守っていた、という印象が強いです。(ま、終盤戦は色んな要因でそれが出来ずに苦しみましたが)
今年、DF陣は総入れ替えと言った感じの放出&補強で戦術の浸透には多少時間はかかるかもしれませんが、念願の中盤真ん中の守備的選手にJでの実績は十分のビジュを取りましたので個人的には守備面は期待出来ます。
ただ、やっぱり懸念は攻撃陣。
中盤にもFWにも良い選手を取り、また既存の選手良い選手ではあるのですが、誰が軸になるのかははっきり見えません。外国人FWの噂もありましたが、、、どうなるかは開幕迎えないとなんとも言えないです。
ということで過去のDataを振り返りつつ、今年の課題を考えて見ました。
まあ他のチームも着々と補強を進めているところで、鳥栖だけが補強したわけでは無いのですが、監督の希望をある程度かなえる補強、そして何よりも某社長の排除と新しい会社でのスタートとなるわけで、期待を込めて、「10勝」をまずは目指して戦って欲しいと思います。
ま、そんなことより何よりも、無事今年もシーズンを迎えて、J2の一員として戦うサガン鳥栖を見れるし、それについてうだうだと駄文を書けるだけで私は満足なんですが。(^^;;
PR
オフィシャルに今年の選手リストが載ってたので
加入何年目かとかレンタルとかCAPとか追加して転載。
1:GK:富永 康博:1980.05.22: 福岡県 :193/88:名古屋グランパスエイト/2年目
2:DF:矢野 大輔:1984.10.26: 熊本県 :181/65:ガンバ大阪/新加入(レンタル)
3:DF:山道 高平:1980.05.11: 愛知県 :174/65:名古屋グランパスエイト/5年目
4:DF:一柳 夢吾:1985.04.02: 東京都 :183/72:東京ヴェルディ1969/新加入(レンタル)
5:MF: ビジュ :1974.09.17:ブラジル:174/70:京都パープルサンガ/新加入
6:MF:村主 博正:1976.07.29: 静岡県 :176/66:大宮アルディージャ/3年目
7:FW:佐藤 大実:1975.12.22: 岩手県 :175/67:デンソー/8年目
8:MF:落合 正幸:1981.07.11: 熊本県 :180/65:柏レイソル/2年目(レンタル/副CAP)
9:MF:竹村 栄哉:1973.12.06: 広島県 :170/64:大宮アルディージャ/2年目(副CAP)
10:MF:宮原 裕司:1980.07.19: 福岡県 :180/73:アビスパ福岡/新加入(副CAP)
11:FW:氏原 良二:1981.05.10: 香川県 :184/74:名古屋グランパスエイト/新加入
13:MF:高橋 義希:1985.05.14: 長野県 :170/65:松商学園高/2年目
15:DF:加藤 秀典:1981.05.13: 三重県 :179/74:福岡大/2年目
16:GK:河原 正治:1984.05.30: 大阪府 :186/76:サンフレッチェ広島/新加入(レンタル)
18:DF:八田 康介:1982.03.17: 福岡県 :183/77:サンフレッチェ広島/新加入(レンタル)
19:MF:高林 佑樹:1980.05.22: 静岡県 :173/69:清水エスパルス/新加入
20:FW:阿部文一朗:1985.04.02: 静岡県 :182/75:清水エスパルス/新加入/(レンタル)
21:GK:中林 洋次:1986.04.28:神奈川県:182/72:市立船橋高/新加入
22:FW:下司 隆士:1985.07.24: 愛媛県 :173/66:地球環境高/2年目
23:FW:小石 龍臣:1977.08.22: 佐賀県 :164/59:立正大学/6年目
24:DF:井手口 純:1979.05.14: 東京都 :180/72:横浜Fマリノス/3年目
25:FW:鈴木 孝明:1981.10.07: 静岡県 :180/69:筑波大/新加入
26:FW:長谷川豊喜:1986.04.18: 熊本県 :176/66:ルーテル学院高/新加入
27:FW:新居 辰基:1983.12.22: 北海道 :170/63:静岡FC/新加入
29:MF:小井手翔太:1981.09.29: 福岡県 :173/69:福岡大学/2年目
30:MF:奈良﨑 寛:1981.06.01: 福岡県 :168/64:福岡大学/2年目
14:GK:シュナイダー潤之介:1977.05.22:東京都:185/75:群馬FC/5年目(CAP)
12:サポーターズナンバー
17:空き
28:空き
以下、雑感。
・とりあえず新加入選手の皆様、ようこそおいでくださいました。m(_ _)m
何も無い田舎ですが住めば都ですので。。。
・サポーターズナンバーなんていらん。(あくまでも個人的な感想です)
・レギュラー番号の5名分が新加入て。。。
・シュナ相変わらず名前長すぎ!(って変わったらおもろいが)よって見づらいので一番下に(笑)
・↑ま、とりあえずCAPとして頑張ってくれ。
・竹さん副CAPか。。。とある元チームメイトの推薦出来たのにその元チームメイトはもう居なかったり、
と言うのは言ってはいけない事ですかそうですか。
・チーム最年長は竹さん。次がビジュ。
・チーム在籍最長は大実(8年目)。続くのが小石(6年目)と山道(5年目)シュナ(5年目)。
・てか俺より年上が2週間年上の大実を入れても3人て・・・orz
・サガン鳥栖10番受難伝説(伸-カツヒロ-元気-モツ)は続くのか?宮原・・・大丈夫だよね?
・そして意外に口にする者が少ない"CAPの呪い
(竹元-高橋-朝比奈はCAP就任した年に解雇)"は続くのか?
・↑いや、もちろんシュナ加入時からのシュナファン(曲がった意味で)の私は
それを望んではいませんが・・・。
・あとは17番と28番。楽しみに待ってます。
とりあえずいんじょ。
監督・コーチ編も書こうと思ったけど岸野コーチの前歴を書こうとしたら思わずヴェルディ川崎と書いてしまい、ちょっと感慨にふけってしまったので(←嘘:ネタがこれしかないので)辞めときます。
加入何年目かとかレンタルとかCAPとか追加して転載。
1:GK:富永 康博:1980.05.22: 福岡県 :193/88:名古屋グランパスエイト/2年目
2:DF:矢野 大輔:1984.10.26: 熊本県 :181/65:ガンバ大阪/新加入(レンタル)
3:DF:山道 高平:1980.05.11: 愛知県 :174/65:名古屋グランパスエイト/5年目
4:DF:一柳 夢吾:1985.04.02: 東京都 :183/72:東京ヴェルディ1969/新加入(レンタル)
5:MF: ビジュ :1974.09.17:ブラジル:174/70:京都パープルサンガ/新加入
6:MF:村主 博正:1976.07.29: 静岡県 :176/66:大宮アルディージャ/3年目
7:FW:佐藤 大実:1975.12.22: 岩手県 :175/67:デンソー/8年目
8:MF:落合 正幸:1981.07.11: 熊本県 :180/65:柏レイソル/2年目(レンタル/副CAP)
9:MF:竹村 栄哉:1973.12.06: 広島県 :170/64:大宮アルディージャ/2年目(副CAP)
10:MF:宮原 裕司:1980.07.19: 福岡県 :180/73:アビスパ福岡/新加入(副CAP)
11:FW:氏原 良二:1981.05.10: 香川県 :184/74:名古屋グランパスエイト/新加入
13:MF:高橋 義希:1985.05.14: 長野県 :170/65:松商学園高/2年目
15:DF:加藤 秀典:1981.05.13: 三重県 :179/74:福岡大/2年目
16:GK:河原 正治:1984.05.30: 大阪府 :186/76:サンフレッチェ広島/新加入(レンタル)
18:DF:八田 康介:1982.03.17: 福岡県 :183/77:サンフレッチェ広島/新加入(レンタル)
19:MF:高林 佑樹:1980.05.22: 静岡県 :173/69:清水エスパルス/新加入
20:FW:阿部文一朗:1985.04.02: 静岡県 :182/75:清水エスパルス/新加入/(レンタル)
21:GK:中林 洋次:1986.04.28:神奈川県:182/72:市立船橋高/新加入
22:FW:下司 隆士:1985.07.24: 愛媛県 :173/66:地球環境高/2年目
23:FW:小石 龍臣:1977.08.22: 佐賀県 :164/59:立正大学/6年目
24:DF:井手口 純:1979.05.14: 東京都 :180/72:横浜Fマリノス/3年目
25:FW:鈴木 孝明:1981.10.07: 静岡県 :180/69:筑波大/新加入
26:FW:長谷川豊喜:1986.04.18: 熊本県 :176/66:ルーテル学院高/新加入
27:FW:新居 辰基:1983.12.22: 北海道 :170/63:静岡FC/新加入
29:MF:小井手翔太:1981.09.29: 福岡県 :173/69:福岡大学/2年目
30:MF:奈良﨑 寛:1981.06.01: 福岡県 :168/64:福岡大学/2年目
14:GK:シュナイダー潤之介:1977.05.22:東京都:185/75:群馬FC/5年目(CAP)
12:サポーターズナンバー
17:空き
28:空き
以下、雑感。
・とりあえず新加入選手の皆様、ようこそおいでくださいました。m(_ _)m
何も無い田舎ですが住めば都ですので。。。
・サポーターズナンバーなんていらん。(あくまでも個人的な感想です)
・レギュラー番号の5名分が新加入て。。。
・シュナ相変わらず名前長すぎ!(って変わったらおもろいが)よって見づらいので一番下に(笑)
・↑ま、とりあえずCAPとして頑張ってくれ。
・竹さん副CAPか。。。とある元チームメイトの推薦出来たのにその元チームメイトはもう居なかったり、
と言うのは言ってはいけない事ですかそうですか。
・チーム最年長は竹さん。次がビジュ。
・チーム在籍最長は大実(8年目)。続くのが小石(6年目)と山道(5年目)シュナ(5年目)。
・てか俺より年上が2週間年上の大実を入れても3人て・・・orz
・サガン鳥栖10番受難伝説(伸-カツヒロ-元気-モツ)は続くのか?宮原・・・大丈夫だよね?
・そして意外に口にする者が少ない"CAPの呪い
(竹元-高橋-朝比奈はCAP就任した年に解雇)"は続くのか?
・↑いや、もちろんシュナ加入時からのシュナファン(曲がった意味で)の私は
それを望んではいませんが・・・。
・あとは17番と28番。楽しみに待ってます。
とりあえずいんじょ。
監督・コーチ編も書こうと思ったけど岸野コーチの前歴を書こうとしたら思わずヴェルディ川崎と書いてしまい、ちょっと感慨にふけってしまったので(←嘘:ネタがこれしかないので)辞めときます。
遂に。。。。
長きに渡った古賀照子の独裁、それに伴うサガン鳥栖の迷走は、
サガン鳥栖株式会社の株主の皆様の痛みと引き換えに、
新会社への営業権譲渡という形で一旦幕を閉じました。
株主の皆様、本当にありがとうございます。
また、サガン鳥栖の事を心配頂き、ご支援いただいた多くの皆様、
本当にありがとうございます。
取り急ぎ、ご連絡とお礼まで。
現地よりの速報画像
長きに渡った古賀照子の独裁、それに伴うサガン鳥栖の迷走は、
サガン鳥栖株式会社の株主の皆様の痛みと引き換えに、
新会社への営業権譲渡という形で一旦幕を閉じました。
株主の皆様、本当にありがとうございます。
また、サガン鳥栖の事を心配頂き、ご支援いただいた多くの皆様、
本当にありがとうございます。
取り急ぎ、ご連絡とお礼まで。
ヴォルカ鹿児島前田監督が神戸コーチに
神戸が今季の新コーチに、元神戸DFでヴォルカ鹿児島(九州リーグ)の前田浩二監督(35)を招へいする見通しとなった。
松永新監督の松下電器(現G大阪)時代の同僚でその指導力、人間性を熟知されていることで白羽の矢を立てた。近日中に正式決定する。
また、昨年まで筑波大監督を務めた元G大阪DFの木山隆之氏(32)はユース監督に就任予定。
神戸は下部組織の充実を目指しており、昨年から有能なスタッフを探していた。
-----
以下、前田が鹿児島を辞めることについて2ch鳥栖スレより。
-----
581 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/13 03:25:56 ID:gFRDFuTL
>>575は間違いで、>>579が正しいと思われ
ついでに、別件で鹿児島スレより
前田浩二が退団するそうな
それに対する鹿児島サポのコメント↓
600 :U-名無しさん :05/01/13 00:30:45 ID:yGxhaL5V
>> 597
結局、前田監督って監督としてはどうだった?
九州外在住だとKyuリーグを見れないから試合の結果からしか評価できんし。
それと新体制には、株式会社か有限会社でもいいから
経営の責任者を立ててやって欲しいよ。
現場の責任者もいるが、経営の責任者は必要だよ。
鹿児島って昔から2頭体制が上手く行っているからそうしてくれ。
今期こそ昇格してくれ。
新監督ってもしかして西さん?
601 :U-名無しさん :05/01/13 01:04:49 ID:EEFli7hr
>>600
監督としての手腕云々の前に人間性が疑われる2年間だった。
前田が監督になってからというもの、ヴォルカはとてもマナーの悪いチームになった。
試合開始や後半のキックオフに必ず送れて(主審に何度も注意されてやっと)
出てくるし、主審に対するクレーム、これは選手、監督とも目に余りすぎるほど。
選手もファールが増えた。毎試合といったら大げさだけど、レッドカードも
もらいまくり。しまいには監督はリーグ運営責任者に暴言を言ってベンチ入り禁止にも
なっていた。熱いといったら聞こえはいいが、すこし違うような気がする。
この2年間で少なくともKyuリーグ内でも評判はがた落ちになった。
監督退任、私は素直に喜ぶべきだとおもう。
-----
神戸さん、今年は楽しくなりそうですね。
神戸が今季の新コーチに、元神戸DFでヴォルカ鹿児島(九州リーグ)の前田浩二監督(35)を招へいする見通しとなった。
松永新監督の松下電器(現G大阪)時代の同僚でその指導力、人間性を熟知されていることで白羽の矢を立てた。近日中に正式決定する。
また、昨年まで筑波大監督を務めた元G大阪DFの木山隆之氏(32)はユース監督に就任予定。
神戸は下部組織の充実を目指しており、昨年から有能なスタッフを探していた。
-----
以下、前田が鹿児島を辞めることについて2ch鳥栖スレより。
-----
581 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/13 03:25:56 ID:gFRDFuTL
>>575は間違いで、>>579が正しいと思われ
ついでに、別件で鹿児島スレより
前田浩二が退団するそうな
それに対する鹿児島サポのコメント↓
600 :U-名無しさん :05/01/13 00:30:45 ID:yGxhaL5V
>> 597
結局、前田監督って監督としてはどうだった?
九州外在住だとKyuリーグを見れないから試合の結果からしか評価できんし。
それと新体制には、株式会社か有限会社でもいいから
経営の責任者を立ててやって欲しいよ。
現場の責任者もいるが、経営の責任者は必要だよ。
鹿児島って昔から2頭体制が上手く行っているからそうしてくれ。
今期こそ昇格してくれ。
新監督ってもしかして西さん?
601 :U-名無しさん :05/01/13 01:04:49 ID:EEFli7hr
>>600
監督としての手腕云々の前に人間性が疑われる2年間だった。
前田が監督になってからというもの、ヴォルカはとてもマナーの悪いチームになった。
試合開始や後半のキックオフに必ず送れて(主審に何度も注意されてやっと)
出てくるし、主審に対するクレーム、これは選手、監督とも目に余りすぎるほど。
選手もファールが増えた。毎試合といったら大げさだけど、レッドカードも
もらいまくり。しまいには監督はリーグ運営責任者に暴言を言ってベンチ入り禁止にも
なっていた。熱いといったら聞こえはいいが、すこし違うような気がする。
この2年間で少なくともKyuリーグ内でも評判はがた落ちになった。
監督退任、私は素直に喜ぶべきだとおもう。
-----
神戸さん、今年は楽しくなりそうですね。